震災の翌日 3月12日
校舎の一階、昇降口、校庭、体育館は全て浸水。
外に出るために長机やパイプ椅子を並べて橋を作りその上を渡っていきました。


12日は中学校の卒業式を予定していたらしい。

タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-28 18:01
| 東日本大震災・地震関連
3月11日 東日本大震災
この日、午後からの出勤なので支度をしていたら突然大きな地震が。
普段、地震には慣れている自分ですが、この時はただ事ではないと揺さぶられながら感じた。
スタンドを合わせて70kg近くあるスピーカー2台を必死におさえる。
揺れは止まったが、数百枚もあるCDは棚から落ち、細長いタワー型のスピーカ―は横倒しに。
TVやJBL4428は何とか大丈夫でしたが、部屋の中は滅茶苦茶。
津波の恐れがあるということで、急いで荷物をまとめ近くの中学校の体育館へ避難。
体育館が浸水する恐れがあるということで、不安になりながら校舎へ避難することに…。
石巻市全域が停電し、街全体が真っ暗に。
停電のため街の灯りが無くなり、オリオンがひときわ美しく輝いていた。
【校舎の廊下から北の空を撮ったもの】
手持ち撮影。
校舎の外は浸水しており、外には出られない状態。

【浸水した昇降口】
この時は「大分水が増えてきたなぁ…」くらいにしか
思っていませんでした。

【校舎の1階】
翌日、卒業式の予定だったこちらの中学校。
1階は完全に浸水。

津波の恐れがあるということで、急いで荷物をまとめ近くの中学校の体育館へ避難。
体育館が浸水する恐れがあるということで、不安になりながら校舎へ避難することに…。
石巻市全域が停電し、街全体が真っ暗に。
停電のため街の灯りが無くなり、オリオンがひときわ美しく輝いていた。
【校舎の廊下から北の空を撮ったもの】
手持ち撮影。
校舎の外は浸水しており、外には出られない状態。

【浸水した昇降口】
この時は「大分水が増えてきたなぁ…」くらいにしか
思っていませんでした。

【校舎の1階】
翌日、卒業式の予定だったこちらの中学校。
1階は完全に浸水。

タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-26 22:08
| 東日本大震災・地震関連
ネット繋がりました
ネットが使えるようになったので、PCからの書き込みができるようになりました。
画像は地震の翌日(12日夕方)です。

現在は水引き、車も通行し始め、徐々に普段の生活を取り戻しつつあります。
ただ、水道やガスは使えませんし、完全復旧の見通しもわかりません。
震災以来入浴すらできておりません。
毎日食料や飲料水の確保に必死で、自転車で街中を走りまわる日々が続いています。
タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-21 14:24
| 東日本大震災・地震関連
電気復活
小さなニュースですが、今夜やっと家に電気が通りました。
水道、ガスはまだまだですが、今までずーっとロウソク生活だったので、電気がついただけで嬉しくて泣けてきそう。
しかし、パソコンからはネットに接続できません。いつ頃復旧なるかは分かりませんが、しばらくはケータイから少しずつ簡単な更新ができればいいなと思います。
タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-20 21:18
| 東日本大震災・地震関連
津波の後


現在、電気、水道、ガス、電話、ネット、全て使用できない状態です。
奇跡的にメールとケータイのネットは使えるみたいです。
タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-14 21:24
| 東日本大震災・地震関連
地震
とりあえず無事ですが、最悪です。
現在近くの小学校に避難中。
blog更新してる場合じゃないですが、特にすることもないので。
現在近くの小学校に避難中。
blog更新してる場合じゃないですが、特にすることもないので。
タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-11 16:47
| 東日本大震災・地震関連
月明かりの滝
月明かりに照らされる滝を久々に撮りたいと思い、
2月の満月近くのある夜、この地へ訪れました。
滝まで向かうにはとても苦労しました。
スノーシューではなく、渓流撮影用のウェーダーということもあり、
歩く度に雪にズボズボと埋まりながら降りていくことに。
へたすると、戻ることができなくなるのではないか…?
頭まで埋もれて、身動きがとれなくなってしまうのではないか…?
と、色んな不安に襲われながら夜中の渓流にむかうのでした。

崩落
雪が雪崩のように盛られており、滝の近くまでは行けない状態でした。
しかし、月明かりに照らされる雪の積もった渓流はとても美しく神秘的。
滝の上にはオリオンまで輝いているという最高の条件。
【 月光に照らされる滝とオリオン 】

土砂と雪が積もっていて、これ以上進めませんが
普段なら撮ることができない、滝を見下ろす構図で撮影することができるのではないかと思い
滑らないように慎重に崩れ落ちた土砂(もはや氷山)を登って行きました。

にほんブログ村
頭まで埋もれて、身動きがとれなくなってしまうのではないか…?
と、色んな不安に襲われながら夜中の渓流にむかうのでした。

崩落
雪が雪崩のように盛られており、滝の近くまでは行けない状態でした。
しかし、月明かりに照らされる雪の積もった渓流はとても美しく神秘的。
滝の上にはオリオンまで輝いているという最高の条件。
【 月光に照らされる滝とオリオン 】

土砂と雪が積もっていて、これ以上進めませんが
普段なら撮ることができない、滝を見下ろす構図で撮影することができるのではないかと思い
滑らないように慎重に崩れ落ちた土砂(もはや氷山)を登って行きました。

にほんブログ村
タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-08 16:09
| 月光写真
長老湖 続き
雪が固くなってる所は何とか歩けるけど、
突然落とし穴にハマったかのようにズボッと雪に埋もれてしまったり。
スノーシューが無いと無理と判断し、散策するのは諦めました。
雪に埋もれた湖が気になっていたのだけれど…。


もう帰ろう。

長老湖は意外と光害がきついですね(汗)
でもこの写真の雰囲気は好きだなぁ~。
話は変わりますが、
【 エンジェルウォーズ 】の予告が最高かっこいい。
滅茶苦茶なストーリーだと思いますが、たまらない。
Led ZeppelinのWhen The Levee Breaksがかっこいい。

にほんブログ村
タグ:
▲
by B-Grace
| 2011-03-06 14:34
| 星景写真
Yosuke Kimura( JBL)/ 星景は合成ではなく1枚撮り。 月光写真のブルーは心で感じた色を表現。 写真の使用や依頼などありましたらこちらのアドレスへ。 jbl4428※hotmail.co.jp ←※を@に変更(ジェイ・ビー・エル)
by JBL
【 隔月刊 風景写真 2020 9-10号 T部門 最優秀作品賞 】
【 第26回鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテスト 】1席 受賞
【 星空キャンプの教科書 / 単行本 】星景写真を提供 (株式会社G.B.)
【 立命館大学・国際平和ミュージアム 】 にて写真展2016.9
【 希望の海 仙河海叙景 】 直木賞作家 熊谷達也の小説カバーに作品提供(集英社)
【 日経ナショナルジオグラフィック 】 2016年3月号 「東北の5年間6つの物語」 作品4点提供
【 幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景 】鏡リュウジ写真集作品提供
【 東京銀座十字屋ホール・作品展示 】 チャリティーイベント
【 第10回クボタフォトコンテスト 】 優秀賞・カレンダーに採用
【 JBL写真展 】 2014.9 金沢市 徳法寺にて開催
【 日経ナショナル・ジオグラフィック 】 2014年3月号 ・ 写真は語る 】 作品・エッセイを提供
【 そして、星の輝く夜がくる 】 真山 仁・(講談社)単行本カバー写真提供
【 よみうり風景写真コンテスト2011 】 グランプリ受賞
【 みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト 】 最優秀賞

【 第26回鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテスト 】1席 受賞
【 星空キャンプの教科書 / 単行本 】星景写真を提供 (株式会社G.B.)
【 立命館大学・国際平和ミュージアム 】 にて写真展2016.9
【 希望の海 仙河海叙景 】 直木賞作家 熊谷達也の小説カバーに作品提供(集英社)
【 日経ナショナルジオグラフィック 】 2016年3月号 「東北の5年間6つの物語」 作品4点提供
【 幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景 】鏡リュウジ写真集作品提供
【 東京銀座十字屋ホール・作品展示 】 チャリティーイベント
【 第10回クボタフォトコンテスト 】 優秀賞・カレンダーに採用
【 JBL写真展 】 2014.9 金沢市 徳法寺にて開催
【 日経ナショナル・ジオグラフィック 】 2014年3月号 ・ 写真は語る 】 作品・エッセイを提供
【 そして、星の輝く夜がくる 】 真山 仁・(講談社)単行本カバー写真提供
【 よみうり風景写真コンテスト2011 】 グランプリ受賞
【 みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト 】 最優秀賞

タグ
星景写真(488)月光写真(366)
フォトコンテスト(150)
その他写真(142)
JBLの独り言(97)
東日本大震災(86)
夏(73)
夕景(66)
写真提供・取材(36)
機材・アイテム(33)
お知らせ(31)
音楽(25)
ホタル(21)
天体写真(21)
流星(19)
東日本大震災を語る写真(16)
秋(15)
春(9)
夜明け(8)
花火(5)
ナショナルジオグラフィック掲載(5)
いいちこ(5)
小説カバーに採用(3)
今年のBEST(2)
動画(1)
画像一覧
以前の記事
2021年 02月2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
最新のコメント
>すさたんさん ありが.. |
by B-Grace at 19:01 |
ぅわー ほんまもんのペ.. |
by susatan at 05:49 |
>ふみふみさん ご無沙.. |
by B-Grace at 22:23 |
こんにちは コメント再.. |
by ふみふみ at 07:26 |
>trianglenyさ.. |
by B-Grace at 22:02 |
桜の桃色と透き通る夜空の.. |
by triangleny at 21:28 |
>ふみふみさん GPV.. |
by JBL at 14:53 |
こんにちは 今年は桜に.. |
by ふみふみ at 05:03 |
>aki-fotoさん .. |
by JBL at 22:36 |
素敵な桜ですね~^^ .. |
by aki-Foto at 07:49 |
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。