1
2019年 記憶に残る10選
発表済みの作品から選択しました(未発表作はいつかどこかで…)
ベスト作ではなく、記憶に残った作品ということでご紹介。
1~10の番号は撮影順です。
1
2
3
4



7




今年は天候に恵まれず、なかなか思うように撮影できませんでした。
特に初夏から秋までは全然うまく行かず不作の年となってしまいました…。
それでも2019年の10選はド派手なものは少なかったものの天の川だけに頼ることはせず、風景と惑星、月光や薄明を活かした作品を撮ることができたと思います。
天の川はワンパターンになりやすい被写体なので、一工夫を加えることが腕の見せどころかなと思っています。
さてさて、今年のブログ更新もこの回がラスト??
ということで、今年を代表する1枚をこの中から選んでみました。
結果は…?
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
【月明かりの安の滝】
月明かりの安の滝。
やっぱり自分はこの滝が本当に好きなんですよ。
ちょっと明るすぎ、落ち葉の数も半端、消えそうなムーンボウなど、中途半端な点が沢山ありますが一番思い入れがあります。
夜中に単独で挑むのは本当に勇気が必要ですが、それだけチャレンジし甲斐のある撮影です。
まだまだ納得の行く作品は撮れていませんが、イメージは既に出来上がっています。
絵葉書的構図を避け、誰も見たことのない構図を求め、イメージ以上の作品が撮れるよう2020年も挑みたいと思います。
それでは、良いお年を…。
▲
by B-Grace
| 2019-12-27 21:48
| 星景写真
ふたご座流星群 2019 Vol.2 リベンジ
やっぱり昨夜の流星の写真ではどうしても納得がいかず、翌日再チャレンジしてきました。
ふたご座流星群のピークは過ぎたものの、まだチャンスはあるはずだと…。
昨日はどんよりとした雲に覆われていたものの、この日は快晴で最高のコンディション。
月明かりが強いけれど、火球ならドラマチックに撮れるはず。
絶対リベンジしてやる!
そう心に決めて現地について即セッティング、カメラ頼りのひたすら連写を敢行。
日付が変わる頃に撮影を終了し、帰宅後画像を確認すると写ってました!
その写真がこちら
最高にCooL!!
とんでもなく美しい火球!!!
月明かりのおかげか、風景に良く映える素晴らしい火球です…(感涙)
散在流星では無いことを祈りますが、北斗七星とのコラボもキマってます。
数コマに渡って痕も確認できました。
撮影時に目撃できなかったのが悔やまれますが、なんとか結果を残すことができ一安心。
流星群の撮影は運次第でゲーム感覚がありますが、これまでの経験上諦めないことが撮影のポイントだと思います。
一度決めた構図は動かさず、とにかくひたすら連写することが大切です。
諦めずにチャレンジして本当に良かった!
▲
by B-Grace
| 2019-12-16 20:55
| 星景写真
ふたご座流星群 2019 Vol.1
2019年の『 ふたご座流星群 』は月明かりの影響が大きくて撮影に行くことを躊躇っていましたが、大きな火球狙いならそこそこサマになるかもしれないというノリで行ってきました。
SCWでは21時頃から雲が消えるとのことで期待していましたが、次々と厚い雲が流れてきて一向に晴れることはなく、低空の僅かな隙間から星がチラッと見える程度でした。
撮影は2台のカメラを使用しましたが、流星が写っていたのはたったの1コマのみでした。
この流星がふたご群のものかは分かりませんが、まぁ今回は細かいことはいいでしょう 苦笑
ということで2019年のふたご座流星群は惨敗で終わりました…。
↑ ↑ ↑
※追伸 12/16
ふたご座流星群、リベンジしてきました。
▲
by B-Grace
| 2019-12-15 18:35
| 星景写真
星ナビ 1月号2020 掲載
【選評 / 星ナビ編集部】
蔵王の樹氷を造形する木々でしょうか、森林限界間近の木立のある風景に沈むはくちょう座です。
モノトーン風が、高い山の上の静けさと寂しさをいっそう感じさせます。
EOS R デビュー戦の時に撮影した写真が星ナビに掲載されました。
今後長く付き合っていくカメラの良い記念になりました。
レンズはSIGMA 24mm F1.4 DG HSM | Art です。
該当記事 → クリック
蔵王山頂付近の北西の空を写すとモノトーン風になるのがお気に入りです。
さらさらとした繊細な星空の領域を明るい単焦点で狙うのが好きで、2010年の夏に同様の場所からCanon EF24mm F1.4L II USM で写した時もこの様な星空になり感動したのを覚えています。
あの時と若干構図は違いますが、そのリメイク版がこの作品という訳です。
誌面ギャラリーに掲載して頂き、ありがとうございました。
▲
by B-Grace
| 2019-12-05 20:32
| フォトコンテスト
1
Yosuke Kimura( JBL)/ 星景は合成ではなく1枚撮り。 月光写真のブルーは心で感じた色を表現。 写真の使用や依頼などありましたらこちらのアドレスへ。 jbl4428※hotmail.co.jp ←※を@に変更(ジェイ・ビー・エル)
by JBL
【 隔月刊 風景写真 2020 9-10号 T部門 最優秀作品賞 】
【 第26回鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテスト 】1席 受賞
【 星空キャンプの教科書 / 単行本 】星景写真を提供 (株式会社G.B.)
【 立命館大学・国際平和ミュージアム 】 にて写真展2016.9
【 希望の海 仙河海叙景 】 直木賞作家 熊谷達也の小説カバーに作品提供(集英社)
【 日経ナショナルジオグラフィック 】 2016年3月号 「東北の5年間6つの物語」 作品4点提供
【 幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景 】鏡リュウジ写真集作品提供
【 東京銀座十字屋ホール・作品展示 】 チャリティーイベント
【 第10回クボタフォトコンテスト 】 優秀賞・カレンダーに採用
【 JBL写真展 】 2014.9 金沢市 徳法寺にて開催
【 日経ナショナル・ジオグラフィック 】 2014年3月号 ・ 写真は語る 】 作品・エッセイを提供
【 そして、星の輝く夜がくる 】 真山 仁・(講談社)単行本カバー写真提供
【 よみうり風景写真コンテスト2011 】 グランプリ受賞
【 みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト 】 最優秀賞

【 第26回鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテスト 】1席 受賞
【 星空キャンプの教科書 / 単行本 】星景写真を提供 (株式会社G.B.)
【 立命館大学・国際平和ミュージアム 】 にて写真展2016.9
【 希望の海 仙河海叙景 】 直木賞作家 熊谷達也の小説カバーに作品提供(集英社)
【 日経ナショナルジオグラフィック 】 2016年3月号 「東北の5年間6つの物語」 作品4点提供
【 幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景 】鏡リュウジ写真集作品提供
【 東京銀座十字屋ホール・作品展示 】 チャリティーイベント
【 第10回クボタフォトコンテスト 】 優秀賞・カレンダーに採用
【 JBL写真展 】 2014.9 金沢市 徳法寺にて開催
【 日経ナショナル・ジオグラフィック 】 2014年3月号 ・ 写真は語る 】 作品・エッセイを提供
【 そして、星の輝く夜がくる 】 真山 仁・(講談社)単行本カバー写真提供
【 よみうり風景写真コンテスト2011 】 グランプリ受賞
【 みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト 】 最優秀賞

タグ
星景写真(488)月光写真(366)
フォトコンテスト(150)
その他写真(142)
JBLの独り言(97)
東日本大震災(86)
夏(73)
夕景(66)
写真提供・取材(36)
機材・アイテム(33)
お知らせ(31)
音楽(25)
ホタル(21)
天体写真(21)
流星(19)
東日本大震災を語る写真(16)
秋(15)
春(9)
夜明け(8)
花火(5)
ナショナルジオグラフィック掲載(5)
いいちこ(5)
小説カバーに採用(3)
今年のBEST(2)
動画(1)
画像一覧
以前の記事
2021年 02月2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
最新のコメント
>すさたんさん ありが.. |
by B-Grace at 19:01 |
ぅわー ほんまもんのペ.. |
by susatan at 05:49 |
>ふみふみさん ご無沙.. |
by B-Grace at 22:23 |
こんにちは コメント再.. |
by ふみふみ at 07:26 |
>trianglenyさ.. |
by B-Grace at 22:02 |
桜の桃色と透き通る夜空の.. |
by triangleny at 21:28 |
>ふみふみさん GPV.. |
by JBL at 14:53 |
こんにちは 今年は桜に.. |
by ふみふみ at 05:03 |
>aki-fotoさん .. |
by JBL at 22:36 |
素敵な桜ですね~^^ .. |
by aki-Foto at 07:49 |
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。