秋の日はつるべ落とし
いつもなら真っ暗になってから登るのだけど、今回は明るいうちに登ってみた。
目的地に到着すると4名程いて、これから下山というところだった。
もう夕方なのに大丈夫??と思われたかもしれない。
良かったら誰かこのまま一緒に居てくれないかと思ったけど、みんなあっという間にいなくなってしまった。
一人ぼっち、覚悟を決めるしかない。
ひんやりとした空気と渦巻く風。
ドドドドドドドー!!という不気味な滝の音だけが鳴り響いている。
まだ明るいし安全確認のためにカメラを持ってその辺をウロウロしてみた。
レンズはシグマ14mmF1.8にソフトフィルターを貼り付けたもの。
こんな場所でいちいちフィルター外してられないし、どうせこの時間はロケハンだからということで適当に。






つづく
▲
by B-Grace
| 2020-11-25 21:15
| 夕景写真
うろこ ひつじ さば
先日、山形県の天童市を通過したときに目撃した雲を紹介します。
宮城から山形に抜けた辺りから面白い雲が広がっているなぁと運転しながら気になっていたのですが、空一面びっしりと埋め尽くすように雲が広がっていたため雲好きの自分としては居ても立っても居られず、天童市の道の駅に停車し撮影。
この手の雲を見ると反射的にうろこ雲だ!と思いがちですが、調べてみるとこれは「うろこ雲」でも「ひつじ雲」でもなく、「さば雲」らしいです。
由来は鯖の背中の縞模様に似ているためのようです。
個人的には「トラ猫雲」の方が可愛くてマッチしているように思います…。
いつも思いますが、東北は太平洋側より日本海側の方が雲の形が面白かったり、夕焼けの焼け具合が良かったりします。
特に夏の入道雲は日本海側の方がおもしろいなぁと感じますね。
個人的に朝焼けはあまり見る機会がありませんが、太平洋側と日本海側では雰囲気は違うのかな??
それにしても、この日の「さば雲」はぎょっとする程印象的でした。
最近、気がつくと雲の写真ばかり撮っています 笑
▲
by B-Grace
| 2020-10-23 21:11
| その他写真
川沿いの夕焼け
EOS R 先日修理完了しました。
保証期間内なので無償での部品交換でした。
EOS Rとの付き合いも明日で一年ということで、保証期間内ギリギリという戦略的な修理でした 笑
昨夜の大雨が過ぎたら急に肌寒くなった。
半袖から長袖になると、少し前の暑さが懐かしくなり夏が恋しくなります…。
ということで、8月に撮影した川沿いの夕景をご紹介。
▲
by B-Grace
| 2020-09-26 19:38
| 夕景写真
かなとこ雲 / 乳房雲 / 薄明光線
今年の夏、SNSやTVでよく話題に上っていた『 かなとこ雲 』
恥ずかしながら今年初めて知りました。かなとこ雲。
Wikipediaによると、、、
『かなとこ雲(かなとこぐも、Incus)とは、成長した積乱雲のうち、頂上部分が広がって平らになっているもの。
雲形分類では、部分的に特徴のある雲を細分類した「副変種」として扱われ、積乱雲だけに見られる。金属加工などで用いる金床に形状が似ていることからこう呼ばれている。学術名"Incus"も、ラテン語で「金床」を意味する。
てっぺんに毛羽立ったような雲がくっついている多毛雲とは似ているが異なる。ただ、かなとこは毛羽立ちの1種とみなされ、かなとこ雲は多毛雲に含められる。』以上
個人的には積乱雲より入道雲という呼び名の方が夏らしくて好きなのですが、以前から形の良い入道雲を見かけるとカメラがあれば必ず撮影していました。
その中には『 かなとこ雲 』も混ざっていたようで、その一部を紹介します。
まだ完全に鉄床形になりきれていないものや崩れてしまったものもありますが、どこかユニークな形で夏の風景にマッチするように思います。





▲
by B-Grace
| 2020-09-24 19:59
| 夏
黒い塊
今日は宮城県沿岸部でも30℃近くまで気温が上がり、かなり厳しい暑さになりました。
他県に比べ控えめな気温ですが、宮城県民にとってはこれでもキツイです。
20代の頃までは 「 夏最高! 海行きてぇ! 暑ければ暑いほど最高!ヒャッハー!! 」とイキりまくってたのが、今では懐かしい想い出です。
さて、先日月明かりに照らされる海を撮影していたところ、真っ暗な防波堤の上に黒い塊があった為、どけようと手を伸ばしたら、、、
!?
!!
丸かった塊が急に動き出した為、慌ててライトを照らすと正体が判明。
びっくりしたのと同時にライトを消して撮影しようと思ったのですが、あたふたしているうちに防波堤から降りてしまい僕の側を通って居なくなってしまいました。
▲
by B-Grace
| 2020-08-11 17:26
| その他写真
Yosuke Kimura( JBL)/ 星景は合成ではなく1枚撮り。 月光写真のブルーは心で感じた色を表現。 写真の使用や依頼などありましたらこちらのアドレスへ。 jbl4428※hotmail.co.jp ←※を@に変更(ジェイ・ビー・エル)
by JBL
【 隔月刊 風景写真 2020 9-10号 T部門 最優秀作品賞 】
【 第26回鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテスト 】1席 受賞
【 星空キャンプの教科書 / 単行本 】星景写真を提供 (株式会社G.B.)
【 立命館大学・国際平和ミュージアム 】 にて写真展2016.9
【 希望の海 仙河海叙景 】 直木賞作家 熊谷達也の小説カバーに作品提供(集英社)
【 日経ナショナルジオグラフィック 】 2016年3月号 「東北の5年間6つの物語」 作品4点提供
【 幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景 】鏡リュウジ写真集作品提供
【 東京銀座十字屋ホール・作品展示 】 チャリティーイベント
【 第10回クボタフォトコンテスト 】 優秀賞・カレンダーに採用
【 JBL写真展 】 2014.9 金沢市 徳法寺にて開催
【 日経ナショナル・ジオグラフィック 】 2014年3月号 ・ 写真は語る 】 作品・エッセイを提供
【 そして、星の輝く夜がくる 】 真山 仁・(講談社)単行本カバー写真提供
【 よみうり風景写真コンテスト2011 】 グランプリ受賞
【 みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト 】 最優秀賞

【 第26回鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテスト 】1席 受賞
【 星空キャンプの教科書 / 単行本 】星景写真を提供 (株式会社G.B.)
【 立命館大学・国際平和ミュージアム 】 にて写真展2016.9
【 希望の海 仙河海叙景 】 直木賞作家 熊谷達也の小説カバーに作品提供(集英社)
【 日経ナショナルジオグラフィック 】 2016年3月号 「東北の5年間6つの物語」 作品4点提供
【 幸運を呼ぶ 夜空と星月の風景 】鏡リュウジ写真集作品提供
【 東京銀座十字屋ホール・作品展示 】 チャリティーイベント
【 第10回クボタフォトコンテスト 】 優秀賞・カレンダーに採用
【 JBL写真展 】 2014.9 金沢市 徳法寺にて開催
【 日経ナショナル・ジオグラフィック 】 2014年3月号 ・ 写真は語る 】 作品・エッセイを提供
【 そして、星の輝く夜がくる 】 真山 仁・(講談社)単行本カバー写真提供
【 よみうり風景写真コンテスト2011 】 グランプリ受賞
【 みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト 】 最優秀賞

タグ
星景写真(488)月光写真(366)
フォトコンテスト(150)
その他写真(142)
JBLの独り言(97)
東日本大震災(86)
夏(73)
夕景(66)
写真提供・取材(36)
機材・アイテム(33)
お知らせ(31)
音楽(25)
ホタル(21)
天体写真(21)
流星(19)
東日本大震災を語る写真(16)
秋(15)
春(9)
夜明け(8)
花火(5)
ナショナルジオグラフィック掲載(5)
いいちこ(5)
小説カバーに採用(3)
今年のBEST(2)
動画(1)
画像一覧
以前の記事
2021年 02月2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
最新のコメント
>すさたんさん ありが.. |
by B-Grace at 19:01 |
ぅわー ほんまもんのペ.. |
by susatan at 05:49 |
>ふみふみさん ご無沙.. |
by B-Grace at 22:23 |
こんにちは コメント再.. |
by ふみふみ at 07:26 |
>trianglenyさ.. |
by B-Grace at 22:02 |
桜の桃色と透き通る夜空の.. |
by triangleny at 21:28 |
>ふみふみさん GPV.. |
by JBL at 14:53 |
こんにちは 今年は桜に.. |
by ふみふみ at 05:03 |
>aki-fotoさん .. |
by JBL at 22:36 |
素敵な桜ですね~^^ .. |
by aki-Foto at 07:49 |
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。